交渉部


11・11・2提出 11・12  回答  浦安分会 第27号『2011年度年末始繁忙要求書』



【要求1】年末始繁忙対策を組合説明し、遅くとも、11月20日までに全職場で社員・期間雇用社員とも業務研究会を開催すること。
 【回答1】すでに実施している。
支店:集配も含めて未終了は確認している。


【要求2】退職者の「不補充」や繁忙に向けた物増で、大きな混乱をもたらしている結束状況を、繁忙期に繰り返さないための対策を明らかにすること。
 【回答2】業務量に見合った適切な要員配置をしていくとともに、必要に応じ、超過勤務や、勤務変更等により対応していく。
組合:不結束の事態はどう考えているのか?
支店:10月以降の採用数は求人数を超えていたが、定着せずいることが原因。
組合:今でも続いていることをもっと問題視すべきでは。


【要求3】各課毎の過欠員を示すこと。
 【回答3】要求には応じられない。


【要求4】各課毎の期間雇用社員・パートタイマー・アルバイトの雇用計画を明らかにすること。
 【回答4】すでに示している
支店:6時間雇用で3グループに分けた雇用期間で行っている。


【要求5】各課別の超勤原資を明らかにすること。
 【回答5】  (回答無し)


【要求6】社員、期間雇用社員への超勤発令にあたっては、4時間前発令を厳守すること。
 【回答6】超勤命令については、原則4時間前までに発令を行うが、やむを得ず事後となる場合は、速やかに行う。


【要求7】年賀葉書や各種イベント小包などに関して,社員や期間雇用社員に過大なノルマ押しつけ、買い取りの強要は行わないこと。また、買い取りの強要など「発言」しないよう、管理者指導を徹底すること。
 【回答7】営業活動は、需要に基づく営業により行うことから不適正な営業活動を行うことのないよう指導しているところである。
支店:自爆につながるような事実は言ってきてもらいたい。


【要求8】非番や週休を利用し,買い取った年賀を会社に引き取りに来るなどし、親戚や知人へ年賀の販売や配達に赴く社員や期間社員は「超過勤務扱い」と考えますが、会社として「どう考え」「どう対応」するのか明らかにすること。また、遠方への送付は「無料郵便」扱いとすること。
 【回答8】個別に対応していく。
組合:休日を利用し知人などへ配達しようと出勤して準備をしていた。管理職も見ているはずだが、対応もしない。
支店:時間外に配達しなくてはならない場合、申し出してもらえれば対応する。管理者指導もする。


【要求9】お歳暮小包の増加対策と処理計画、レイアウトを示すこと。
【要求10】年賀処理計画・レイアウトを示すこと。
 【回答9・10】すでに示しているところである。


【要求11】深夜勤勤務の前後は超勤はおこなわないこと。
 【回答11】三六協定の範囲内で必要に応じて超勤発令する。


【要求12】年休は労働者の権利である。長期期間雇用社員の年休取得を制限することや、プライバシーの侵害にあたる「取得の理由」の詮索は止めること。
 【回答12】要求になじまない。(年繁要求ではない。)


支店:規制などしていないが、繁忙期ということを理解していただき、個別の理由を聞かないとは言えない。
組合:以前、貼り紙や周知で規制した経過もある。また、取得は前日の正午まで提出することが条件でもあり、取得を保障するために会社は要員配置をすることが年休だ。


【要求13】繁忙期間中は長時間労働など特別の期間となります。非番買上や廃休などによる連続勤務の制限を設け社員への健康維持にも配慮すること。
【要求14】長時間や連続勤務が続く集配職場の実態を改善し、休憩時間を保障して、「疲労が改善」できるようにすること。また、ただ働きをなくすよう改善をはかること。
 【回答13・14】協定範囲内で必要に応じて、超過勤務、非番日労働及び休日労働を行っていく。
 なお、社員の健康管理については、従前から配意しているところであり、勤務時間管理についても徹底していく。
支店:帰店が遅くなったら休憩をずらして取る。ただ働きにならないよう指導している。


【要求15】サービスレベル改正において運送便が増強されています。トラックの出入り口に「誘導員」を配置すること。
 【回答15】必要に応じて対応していく。


【要求16】年賀の臨時出張所への要員は,管理職で対応すること。
 【回答16】要求には応じられない。


【要求17】繁忙期は多忙な深夜作業で身体への負担も多大です。過去に浦安支店では繁忙期に2名の在職死があったように2度と繰り返してはいけません。期間雇用社員含め、労働安全・健康への配慮を行うこと。
 【回答17】社員の健康管理については、従前から配意している。


【要求18】室温に応じた温度調節を行うこと。風邪の予防からもマスクを支給すること。
 【回答18】社屋巡回等により状況把握する。ミーティング等においても注意喚起し、健康管理に配意することとする。
支店:マスクは在庫が残っている。申し出によって支給する。


【要求19】要求書の回答は11月末日までとすること。
   【回答19】  (回答無し)